3月21日(日) 橿原神宮へ参拝に行きました。
今年のお正月はコロナ問題で自粛したまま参拝をしていませんでしたので初詣になります。
「ここ最近、何かと悪いことが続き、これは初詣にいってないからバチが当たってる。御参りに行かねば!」と言うことになったのです。
何も知らずに行ったのですが、当日は「月次祭」という行事が行われる日で、遠くからですが見学する事が出来ました。
その日は雨模様で参拝客もまばらでした。
◆橿原神宮
明治23 年創建
日本最古の正史ともされる『日本書紀において、日本建国の地と記された橿原。豊かで平和な国づくりをめざして、九州高千穂の宮から東に向かい、第一代天皇として即位されたのが紀元元年、今からおよそ2,600余年前のことです。
◆月次祭(つきなみさい)
〈橿原神宮の鳥居〉(第二鳥居から第一鳥居を望む)
〈手洗所〉
こちらの手洗所、コロナの影響からでしょうか自動で水が出るようになっていて、柄杓は撤去されていました。
〈南禅門〉
宮司さんが整列して入場して来られました。(AM10:00)
厳かな雰囲気のなか、巫女さんの舞も奉納され30分くらいで「月次祭」は終了しました。
このような行事を見たのは初めてで、神様に導かれてここに来られたのかなぁと何となくスピリチュアルな気持ちにもなりました。
雨模様が境内の空気をさらに浄化させているように感じました。
数々の不運が吹き飛びますように。
また来て頂けると励みになります。